在宅副業、最初に何をすればいいの?初心者がやったこと5つ

「副業やってみたい」→「で、何から?」の壁

こんにちは。
このブログを始めて間もない私ですが、今回は「在宅副業を始めるときに、まず何をしたか?」をまとめてみました。

実は私も「副業やってみたいな〜」と思ってから、何から始めたらいいかわからず、調べまくった時期がありました。
この記事では、そんな当時の自分に向けて書くような気持ちで、初心者がやってよかったこと5つをご紹介します!

✅ 1. とにかくブログを開設した

まずやったのが、WordPressブログの立ち上げです。
無料ブログも検討しましたが、「将来的に収益化するなら」という理由でWordPressを選びました。

私は「ConoHa WING」でサーバー&ドメインをセットで申し込み。
テーマは無料テンプレート「Cocoon」にしました。設定もシンプルで初心者におすすめです。

→ ブログがあると、「自分の発信の場所」ができてやる気もUPします!


✅ 2. ゆるいプロフィールとキャッチフレーズを決めた

副業といっても、私は「ゆるく・自分らしく」を大事にしたかったので、

  • コーヒー片手にゆるくやってるイメージ
  • 猫のアイコン(CanvaやAIで作成)
  • 「週4時間から、じっくり積み上げる副業ブログ」

こんなイメージでブログのトーンを整えてみました。
気負わず続けるために、自分のカラーを出すのはおすすめです◎


✅ 3. ASPに登録した

ブログで収益を得るには、広告を扱うために「ASP」というサービスに登録する必要があります。

私が登録したのは:

登録は無料で、特に難しい審査もなく始められました。


✅ 4. 書くためのネタ出しをした(ChatGPTで!)

「ブログって何を書けばいいの?」という壁、ありますよね。
私はChatGPTを使って、記事のアイデア出しや構成作成を手伝ってもらいました。

→ AIを使うと、テーマ決めやタイトル案がぐっと楽になります。
「ネタが尽きるかも…」という不安も解消できました。


✅ 5. とにかく1記事目を書いて公開!

細かい設定よりも、「まずは1記事書いてみる」のが大事でした。
うまく書けなくてもOK。公開してみると、**「あ、自分でもできるかも」**という感覚が持てました。

→ ちなみに私の1記事目はこちら →「週4時間、PC1台で。ゆるく副業を始めました。

✨ 最後に:全部完璧じゃなくてOK

在宅副業を始めるのに必要なのは、**「完璧な準備」より「一歩踏み出すこと」**だと思っています。

  • ブログ立ち上げ
  • 自分のペースで投稿
  • ツールやAIを活用
  • 少しずつ学ぶ

そんな感じで、今後もこのブログでは「初心者の視点で」「わかりやすく」副業について書いていきます。

次回は、使ってよかったツールや、副業中に感じたリアルなことも紹介していく予定です☕🐾
お楽しみに!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA