ブログ

  • 副業に使ってよかった無料ツール5選【初心者向け・全部0円】

    こんにちは。
    このブログでは、「PC1台で、週4時間からゆるく副業を始める」体験をシェアしています。

    今回は、私が実際に使ってみて「これは助かった…!」と感じた無料ツールを5つご紹介します。

    私はブログを「週4時間からゆるく」始めましたが、
    最初にやった準備についてはこちらの記事で詳しく紹介しています👇

    在宅副業、最初に何をすればいいの?初心者がやったこと5つ


    1. ChatGPT(チャットジーピーティー)

    • 🧠 キーワード探し・記事構成・タイトル案を考えてくれる
    • ❓「ブログのネタが思いつかない…」という時に神レベルで頼れる
    • 💬 まさに“無料の相談役”という感じ

    ※無料でも十分使えますが、Pro版(月額)もあります。
    私は今のところ無料版で満足してます!


    2. Canva(キャンバ)

    • 🎨 アイキャッチ画像・バナー・Instagram投稿まで作れる神ツール
    • テンプレートが豊富で、デザイン初心者でも簡単に「それっぽく」なる
    • ブログの世界観作りに大活躍

    猫のアイコンやブログ用のロゴもここで作成しました🐾


    3. Notion(ノーション)

    • 📚 情報整理・記事ネタの管理・タスクリストなど、全部まとめて管理できる
    • 複数デバイス同期もサクサク
    • 「副業の頭の中をスッキリ整理」したい人にぴったり!

    私は「記事ネタ」「公開済み記事」「やることリスト」などをまとめてます。


    4. Googleスプレッドシート

    • 📊 広告の成果管理・ブログ収益の記録に使ってます
    • フォーマットは自分で自由に作れるので、「ちょっとしたメモ帳」代わりにも◎
    • Googleアカウントがあればすぐ使える!

    5. ラッコキーワード

    • 🔍 ブログで検索されるキーワード候補を調べるツール
    • 例えば「副業 初心者」と打つと、実際に検索されている複合ワードが一覧で表示
    • ネタ出しにも、記事タイトル作りにも役立ちます!

    ※無料でも使えますが、検索回数に制限あり(私は今のところ無料で十分)


    💡「お金をかけずに整える」が初心者の味方

    副業って「最初にお金かけないと…」って思われがちですが、
    ツールは無料でも優秀なものがたくさんあります。

    大事なのは「難しく考えすぎず、とにかく手を動かしてみること」だと思います。


    ✍️ 最後に:このブログの使い方も少しだけ

    このブログでは今後も、

    • 初心者の副業スタートに役立つ情報
    • ゆるく続けるための考え方
    • 実際に試してよかったこと・失敗したこと

    気になる方はぜひブックマークして、また遊びに来てくださいね☕🐾


    🔗 関連記事

    📘 週4時間、PC1台で。ゆるく副業を始めました
    📗 在宅副業、最初に何をすればいいの?初心者がやったこと5つ

  • 在宅副業、最初に何をすればいいの?初心者がやったこと5つ

    「副業やってみたい」→「で、何から?」の壁

    こんにちは。
    このブログを始めて間もない私ですが、今回は「在宅副業を始めるときに、まず何をしたか?」をまとめてみました。

    実は私も「副業やってみたいな〜」と思ってから、何から始めたらいいかわからず、調べまくった時期がありました。
    この記事では、そんな当時の自分に向けて書くような気持ちで、初心者がやってよかったこと5つをご紹介します!

    ✅ 1. とにかくブログを開設した

    まずやったのが、WordPressブログの立ち上げです。
    無料ブログも検討しましたが、「将来的に収益化するなら」という理由でWordPressを選びました。

    私は「ConoHa WING」でサーバー&ドメインをセットで申し込み。
    テーマは無料テンプレート「Cocoon」にしました。設定もシンプルで初心者におすすめです。

    → ブログがあると、「自分の発信の場所」ができてやる気もUPします!


    ✅ 2. ゆるいプロフィールとキャッチフレーズを決めた

    副業といっても、私は「ゆるく・自分らしく」を大事にしたかったので、

    • コーヒー片手にゆるくやってるイメージ
    • 猫のアイコン(CanvaやAIで作成)
    • 「週4時間から、じっくり積み上げる副業ブログ」

    こんなイメージでブログのトーンを整えてみました。
    気負わず続けるために、自分のカラーを出すのはおすすめです◎


    ✅ 3. ASPに登録した

    ブログで収益を得るには、広告を扱うために「ASP」というサービスに登録する必要があります。

    私が登録したのは:

    登録は無料で、特に難しい審査もなく始められました。


    ✅ 4. 書くためのネタ出しをした(ChatGPTで!)

    「ブログって何を書けばいいの?」という壁、ありますよね。
    私はChatGPTを使って、記事のアイデア出しや構成作成を手伝ってもらいました。

    → AIを使うと、テーマ決めやタイトル案がぐっと楽になります。
    「ネタが尽きるかも…」という不安も解消できました。


    ✅ 5. とにかく1記事目を書いて公開!

    細かい設定よりも、「まずは1記事書いてみる」のが大事でした。
    うまく書けなくてもOK。公開してみると、**「あ、自分でもできるかも」**という感覚が持てました。

    → ちなみに私の1記事目はこちら →「週4時間、PC1台で。ゆるく副業を始めました。

    ✨ 最後に:全部完璧じゃなくてOK

    在宅副業を始めるのに必要なのは、**「完璧な準備」より「一歩踏み出すこと」**だと思っています。

    • ブログ立ち上げ
    • 自分のペースで投稿
    • ツールやAIを活用
    • 少しずつ学ぶ

    そんな感じで、今後もこのブログでは「初心者の視点で」「わかりやすく」副業について書いていきます。

    次回は、使ってよかったツールや、副業中に感じたリアルなことも紹介していく予定です☕🐾
    お楽しみに!

  • 週4時間、PC1台で。ゆるく副業を始めました。

    はじめまして。このブログに来ていただきありがとうございます。

    私は普段、会社員として働きながら、スキマ時間を使って副業にチャレンジしています。
    とはいえ、ガツガツ稼ぐというより、「ゆるく・自分のペースで・できる範囲から」がモットーです。


    なぜ副業を始めたのか?

    きっかけは、ふとした不安でした。

    • 会社だけに頼るのはちょっと怖いな…
    • 時間の自由がもっと欲しい…
    • 将来、好きな場所で働けたらいいな…

    そんな思いから「自分でもできる副収入の道はないかな?」と調べ始め、在宅でできるブログやAIを活用した副業にたどり着きました。


    週4時間・PC1台でも始められた

    副業といっても、時間は限られています。
    このブログを運営しているのも、週に4時間ほどのスキマ時間です。
    使っているのは家にあるノートPCと、無料・安価なツールのみ。

    無理なく始められるスタイルなので、「忙しくてもできる」ことを、これから少しずつ紹介していけたらと思っています。


    このブログで書いていくこと

    • 在宅副業の始め方や選び方
    • ブログ運営の記録や収益の変化
    • ChatGPTなどのAIツール活用法
    • 「無理なく続ける」ための考え方

    …など、初心者が一歩踏み出すためのヒントを、実体験を交えて発信していきます。


    最後にひとこと

    このブログは、「副業の結果」だけでなく「過程」も残していく場所にしたいと思っています。

    うまくいったことも、失敗したことも、正直に書いていくつもりです。
    「同じように始めたいけど不安…」という方の背中を、少しでも押せたら嬉しいです!

    どうぞ、よろしくお願いします。